jQuery Mobile リファレンス本を買った!もっと早く知っていれば

MAX30

2012年10月06日 23:00

ネット閲覧のデバイスはスマフォにシフト、スマフォサイト制作は必須に!

最近というか、ここ2~3年前からスマートフォンサイトの制作需要が増えてきているように感じます。アップル社のiPhoneやGoogleのOS Android端末のスマートフォンの爆発的なヒットにより、フューチャーフォンと呼ばれる昔の端末はじょじょに新機種の発売は減ってきています。

各社のフューチャーフォンとスマートフォンの2012年夏モデルの機種の数です。(各社のサイトから私自身が調べた数字なので正確ではないかもです、、、。)

au
3機種(フューチャーフォン)
6機種(スマートフォン)
docomo
0機種(フューチャーフォン)
14機種(スマートフォン)
ソフトバンク
3機種(フューチャーフォン)
5機種(スマートフォン)

こんだけ各キャリアでもスマフォの割合が増えているとスマフォサイト制作需要が伸びるのは当たり前ですね。フューチャーフォンに比べてPCサイト並に情報発信ができるのも一つの要因だと考えます。

jQuery Mobile今までPC用で使ってきたjQueryとちょっと違う

今までスマートフォンサイト制作はHTML5+CSS3で構築すればいいんだなと思い制作を進めてきたのですが、いろいろ調べていくと「jQuery Mobile」がかなり必須だなと感じてきました。

「jQuery Mobile」自体は名前も聞いたことあるし、結構前から知ってはいたのですが、使用したことはなかったです。感覚的にPCでよく使用している「jQuery」と同じ感覚で、スマフォ向けに軽量化されたものと勝手に認識。

よくよく調べると、PC用のjQueryとは違い、JavaScriptをゴリゴリ記述してリッチコンテンツを作るのではなく、HTMLにクラスを追加してスマートフォン向けにサイトを最適化する機能と考えたほうがいいようです。なのでかなりWebデザイナーが導入しやすいものになっているのではと思います。私も早速リファレンス本を購入。スマートフォンだけにスマートに制作していきたいと思います。


関連記事