Uchina-Trend

うちなーから今流行の事や関心のあることを発信していきます。日々トレンドウォッチャー!

【PR】

沖縄

渡嘉敷島ゴマアザラシのトカちゃん、亡くなる、、、。

最初、渡嘉敷島にゴマアザラシのニュースを観て、目を疑ったが、、、。そのゴマアザラシのトカちゃんが、亡くなったそうです。


特に、「トカちゃん」という愛称はついていませんでしたが、多摩川に現れたタマちゃんのように、渡嘉敷島だからトカちゃんと付けてみました。

亡くなった原因は特定されていないようで、琉球新報の記事によると、脇腹に歯形のような傷があったといいます。

夏休み間近で、今夏のアイドルになると思っていたのですが、亡くなったのは残念です。

でも、なぜ沖縄にアザラシ?最近の以上気象による影響でしょうか、、、。


■渡嘉敷 ゴマフアザラシ死ぬ(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=74647

■渡嘉敷アザラシ、死骸で見つかる 脇腹に歯形(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-227717-storytopic-5.html


沖縄

ただいま沖縄は快晴!梅雨も明けて 沖縄観光シーズン到来!今年の観光客数は!

昨日やっと梅雨が明けましたね!ジメジメジトジトの梅雨は過ぎ去り、カラッとした天気いいですね。


沖縄の観光客の数は、平成25年度は658万人と過去最高を記録し、沖縄経済を支える基幹産業となっています。

平成26年度の4月5月は前年を更に上回り、4月は前年同月比約5万人増!5月は前年同月比約8万人増!このまま行くと平成26年度は前年の記録を大幅に更新しそうな勢いですね!

そこで気になるのが、ホテルの部屋数、、、。

こんなに沢山観光客が来て宿泊施設はあるのでしょうか?

平成23年のデータによるもですが、

■宿泊施設数 1,357軒
■宿泊部屋数 38,152室
■収容人数 96,954人


だそうです。

■平成23年「宿泊施設実態調査」
http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/kankoseisaku/kikaku/statistics/acmd/documents/h23shukuhaku.pdf

約1日当たり10万人として、一ヶ月30日で、約300万人

過去一ヶ月で最高観光客数が約70万人ということですので、まだまだ余裕ですね!ってか逆に多すぎする!

沖縄県民ですが、年に1回はリゾートホテルに泊まりたいものです、、、。

W杯 日本 対 パラグアイ! 家の片付けをしていたら4年前の新聞が出てきた!

いやー、W杯日本代表予選リーグ突破ならず!選手の皆さんがんばりました!お疲れ様です。

日本がダメというより、やっぱり世界のレベルが高かったのか。勝負の世界なので何が起こるかわかりませんね。


先日、家の片付けをしていたら、4年前のW杯南アフリカ大会の新聞が出てきました。ちょうど決勝トーナメントの第一戦パラグアイ戦の記事。後半同点までの内容で、延長戦は新聞の印刷に間に合わなかった内容です。

あの時も地球の裏側だったので、日本時間深夜の試合でしたね。


何はともあれW杯ブラジル大会日本代表お疲れ様でした。まずはゆっくり休んでいただいて、今後の活躍に期待したいと思います!



【ローソン】いりこだしの冷やしラーメンが旨い!

ラーメンと言えばもっぱらとんこつベースが好きですが、ローソンでいりこだしの冷やしラーメンを見つけたので、チャレンジ!これがめちゃ美味しかったんですよ!




そんなに食べたことはない魚介ベースのラーメン。食わず嫌いだったのですが、いりこだしが旨い!何か懐かしい味というか、ハマります!

冷やしというのもこの季節とても合いますね。

沖縄はそろそろ梅雨明け、今後は冷麺が活躍しそうです!

■はまんど監修 いりこだしの冷し塩ラーメン
http://www.lawson.co.jp/recommend/noodle/hiyashi/000698/

沖縄教えたい

名は有名だが実際に行ったことはないのでどんな?焼肉有名チェーン店 叙々苑 おもろまちにオープン!

テレビではよく耳にする有名焼肉チェーン店「叙々苑」が、今度、那覇おもろまちに初出店するそうですよ!


■沖縄初出店! 沖縄おもろまち店7月16日(水)オープン
http://www.jojoen.co.jp/news/2014/06/716.php

私は東京に住んでいたこともありますが、実際に行ったことはないですね、、、。そんなに「まいうー」なんですかね。一応は興味津津なんで、いつかドゥシグヮー(友達)と行ってみます!!!

教えたい

W杯 日本代表 ギリシャと引き分けだが、、、。逆にこの結果で良かったという意見も!

W杯 日本代表 ギリシャと引き分けでしたね、、、。

ボールの支配率は断然日本が高く、またピッチに立つメンバー数も日本が有利だったのですが、非常に残念です。

日本中が「あー、」とか「うゎ~、」とか「あぎじゃびよい」とか、残念がっていたと思います、、、。

が、しかーし、決勝トーナメントに進むには、このギリシャとの対戦は引き分けがベストという意見もあります。それは何故か、、、。

下記の紹介している記事をみると非常に分かりやすいのですが、


■ギリシャ戦は引き分けで正解?1-0で勝つより決勝進出の可能性が高い疑惑
http://curazy.com/archives/15328


簡単に言うと、今度対戦するコロンビアは、負けても決勝トーナメントに進めるので、対日本戦は消化試合。主力メンバーを外してくる可能性が高いということです。

仮に日本がギリシャ戦で勝っていたら、コロンビアは決勝トーナメント進出は保留になっていたので、対日本戦は本気でぶつかってくる。

面白いですね。ただ単に勝てばいいとは限らないので、こうゆう戦略的な展開非常に好きです。

さてどうなる対コロンビア戦。

恐らく、リアルタイムでは観ないでしょう。ちょっと朝早いかな、、、。


沖縄教えたい

W杯開催中ですが、沖縄中城にJ1のチーム徳島ヴォルティスがキャンプに来ますよ!6月20日~28日まで!

W杯、スペイン、リーグ戦敗退しましたね、、、。前回の王者がリーグで敗退、、、。

ってことは、何が起こるかわかりません。

日本チームがリーグ戦突破でトーナメント優勝もありえるということですよね!明日の日本時間朝7時、いよいよギリシャ戦です!!!



と、W杯で目線が世界に向いているのですが、地元沖縄に目線を移すと、なんと明日6月20日からJ1のチーム徳島ヴォルティスが沖縄中城でキャンプをするではないですか!!!


■沖縄キャンプのスケジュールについて【6月20日(金)~28日(土):中城村吉の浦公園ごさまる陸上競技場】
http://www.jsgoal.jp/official/00174000/00174188.html

ミーハーな私、徳島ヴォルティスがどうゆうチームなのかも分からず反応して、ブログ記事に、、、。

今はW杯だから、Jリーグはお休みなんですかね、、、。そんなのも分からず、、、。



さすがスポーツキャンプアイランドOKINAWA!


教えたい

W杯テレビ中継前のオープニング映像 あれテンション上がりますよね! youtubeに公式でUPされていました!

連日のFIFA W杯。眠れぬ人も多いのではないでしょうか?
私は、ちゃっかり寝てますけどね、、、。

ところで、このW杯のテレビ中継に入る前に、導入部分としてアニメのオープニング映像が流れるを多くの方がご存知だと思いますが、このアニメのオープニング映像、FIFAが公式でyoutubeにアップしていました!



youtubeの埋め込みコードを使用して貼り付けたのですが、貼り付けたコードでは再生負荷のようです。著作権の問題でしょうね。
再生はyoutubeのサイトで御覧くださいね。

■2014 FIFA World Cup™ - Official TV Opening
http://youtu.be/JP67IM1LX-M

この動画、随所に各国の国旗が登場するのですが、日本の国旗も登場してきます。1回だけ登場するのですが、どこに登場するか分かりますか?探してみてください。

このオープニング映像を見ると、なんだかテンションあがります!
この映像と共に日本代表ギリシャ戦頑張ってほしいですね!


沖縄教えたい

私的初鳴日「セミの鳴き声」 夏ですね

生物季節観測というのをご存知でしょうか。

植物や動物の状態が季節によって変化する現象を生物季節現象と言うらしいですが、桜の花が開花した「開花日」、木々の葉が紅葉した日「紅葉日」、鳥やセミなど動物の鳴き声を初めて聞いた日「初鳴日」というそうです。

今日の朝、身支度をしていると、裏の林から私的に初観測ですかね、セミの鳴き声を聴いたんですよ!そう「初鳴日」!


大体、寒くなったとか暑くなってきたとかで季節感を感じるのですが、このように生物の状態で季節を味わえるのはまたいいもんです。

皆さんの身の回りでセミの鳴き声は聞こえますか?


沖縄

埼玉県深谷市で「沖縄まつり」 やっぱり沖縄って凄いんだね!

最近、沖縄が「街興し」「お祭り」というジャンルで目立ってきているなと感じています。


先ほど見つけたのですが、埼玉県深谷市で「沖縄まつり」が開催されるそうですよ!

■いちゃりばちょーでー沖縄まつり【埼玉県深谷市】
http://www.araumaza.co.jp/entry/2014/0611171804.html

なんで埼玉で、深谷市で?

なんでも、沖縄好きの市内の保育士を中心とした「沖縄まつり実行委員会」が企画。深谷市自体は特に沖縄と有友好都市を結んでいるわけでもなさそうです。

凄いですね。沖縄好きってだけで沖縄のお祭りを実行。真似できません。

例えば、沖縄の人で北海道が好きって人は大勢いるかと思いますが、北海道まつりって行われないですもんね。

沖縄のポテンシャルは高すぎです!

TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
MAX30
MAX30
てぃーだブログでWebデザイナーをしています。仕事柄若干不健康なので、健康を意識してブログを書いていきます。今年の目標は猫背・巻き肩改善。
過去記事
マイアルバム
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

PAGE TOP ▲